現場の空気や粉じん・カビで
お困りではないですか?
- 従業員の
作業環境悪化 - 製品に
浮遊粒子が混入 - 鉄粉や
オイルミストが浮遊 - 外気への排出制限
- エアコン、設備に
侵入、堆積
クリーンエア・スカンジナビアの
工業用空気清浄機FS70なら

25㎛以下の浮遊粉じんを捕集!
毎時3,000㎥(毎分50㎥)の
強力な処理風力量を維持!
1台でテニスコート1面分(200㎡)の
空気環境を改善!
浮遊粉じんを捕集し、
クリーンな空気環境を実現
選ぶなら工事不要の「工業用空気清浄機」
一歩先の空気清浄革新
圧倒的な高機能!
工業用空気清浄機

QleanAirFS 70は、製造業や流通業など、
室内空気環境の管理が求められる
事業所向けに
開発された高性能な可動式工業用空気清浄機です。
1台でテニスコート1面分の広さに対応し、
工場や倉庫において粉じんや
有毒ガスの除去に
優れた性能を発揮します。
- 高い
処理風量 - 静音性
- 設置場所の
柔軟性 - サポート
対応充実
性能にこだわりたい

高い処理風量
- 最大毎時3000㎥という高い処理風量をコミット
- ~25㎛の粒形の粉塵を確実に捕集
- テニスコート1面分の広さでも効率的に空気を浄化
騒音問題が心配

静音性
- 最大風量時でも58dB(A)と比較的静かな運転音
- 作業環境に影響を与えにくい
どこでも設置できるの?

設置工事不要で柔軟対応
- 可動式で工事不要、必要に応じて設置場所を
変更可能 - 換気装置とは独立して動作する

カスタマイズ性
- フィルターや付属品を用途に合わせて
カスタマイズ可能 - 様々な作業環境に対応できる柔軟性
故障時やメンテナンスが大変そう

充実したメンテナンスサポート
専門スタッフによるメンテナンスサービスを
提供しており、
フィルター交換や機器の点検を
サポートします
QleamAir FS 70の実績は?

世界での導入実績多数
導入実績QleanAir FS 70は、世界で3千台
以上の導入
実績があり、信頼性が高く、
多くの企業が導入しています。
仕様

- 特徴
- 一般的な構成です。場所を問わず設置でき、クリーンな空気を提供します。
- サイズ(キャスターを含む)
- 【ダクト有り】 幅692 x 高さ2,100 x 奥行580mm
【ダクト無し】 幅692 x 高さ1,652 x 奥行580mm
- 材質
- スチール(粉体塗装)
- 重量
- 124kg
- 設置様式
- 可動式(据え置き可能)
- 処理風量
- 最大3,000㎥/h
- 騒音レベル*1
- 58 dB
- 電源定格*2
- 単相200~240V, 50/60Hz, 3.7A
または 単相100V, 50/60Hz, 7.4A (当社手配の変圧器を
使用した場合)
- 消費電力
- 9-730W*3
- 動作保証周囲環境温度
- -25度〜45度*4
*1 フィルターの目詰まりにより上がる場合があります。
*2 電源は接地処理(アース接続)を行って下さい。単相100V環境下にてご使用になれるトランス
(変圧器)のご用意もございます。
*3 フィルター交換直後の参考消費電力は、処理風量が毎時2,000m3で205W、毎時3,000m3で
375Wです。フィルターの目詰まりにより消費電力は上がります。
*4 当社手配の変圧器を使用した場合-20度~40度です。
数字で見る高い空気清浄力!
粉じんの捕集率は 平均99%以上
単位㎛ | QleanAir FS 70 粉じん捕集率実績 |
---|---|
0.3〜0.5 | 98.67% |
0.5〜1 | 99.84% |
1〜3 | 99.95% |
3〜5 | 99.96% |
5〜10 | 97.68% |
10〜25 | 99.81% |
捕集率=②排気エリアの粉じん÷①吸気エリアの粉塵量
弊社調べ FS70導入企業4社

②
排気エリアの
粉じん
①
吸気エリアの
粉塵量
導入事例
-
導入事例1換気が制限された鉄工所
※画像はイメージです。
住宅街での十分な換気ができない
環境下における換気の問題を
解決したい!鉄工所では、サビ除去のためにショットブラストやグラインダー加工、切削加工を行っています。工場内の作業エリアは約3,000㎥に及びます。近隣のマンション住民からは、干していた洗濯物が黒く汚れるというクレームが寄せられています。工場内では鉄粉が舞い、日光に当たるとキラキラと輝いて見える状況です。また、切削加工時にはオイルミストも発生しています。
工業用空気清浄機『FS70』を2台
導入し、
換気の十分でない環境で
の換気を実現!!近隣住民からのクレーム対応だけでなく、現場で作業している作業員の健康被害も深刻であるため、早急な換気対策が必要と判断されました。作業エリアの広さを考慮し、『FS70』を2台導入することが適切とされました。設置後、従業員からは、日光が当たった際の「キラキラ」が減少したという声が寄せられ、住民からのクレームも減少しました。
MORE CLOSE
-
導入事例2フィルム製造時の不良率軽減
※画像はイメージです。
既存設備の増設せずに
製品(フィルム製品)の歩留率の
向上したい製品に小さな粉じんが付着し、不良品が発生してしまう場合があるため、改善したいですし、また、フィルムの裁断作業時の歩留まり率を向上させたいとも思っています。
クリーンルーム規格Class 8相当のエリアで使用でき、かつイニシャルコストを抑えた対策を探していましたが、適切なものを見つけることができませんでした。工業用空気清浄機『FS70』を
2台設置し、
約20分に1回の
換気を実現!!対象エリアはクリーンルーム規格Class 8相当の約300㎥です。FS70を1台導入した結果、不良率が減少し、2台で稼働させたところ歩留まりがさらに向上しました。不良率の低減により検品工程が削減され、作業効率も改善。工事不要で清浄度を柔軟に高められ、最大風量時でも58dBと静音性が高く、作業員からも「稼働音が気にならない」と好評です。
MORE CLOSE
-
導入事例3刺激物を扱う食品工場
※画像はイメージです。
刺激物やセルロースを扱う
食品工場に
おける作業環境改善を
実現したい!辛味成分の粉体やセルロースをまぶす工程では、細かい粉が舞い散ってしまいます。作業エリアは135㎥です。この粉塵により、設備や空間の清掃作業の負担が大きいだけでなく、従業員の目や喉に痛みを引き起こすなどの健康被害も発生しています。さらに、設備への粉塵の沈着や混入を抑制することも大きな課題となっています。
工業用空気清浄機『FS70』を1台
導入し、
空気中の粉じん量減少に
大きな貢献!!処理風量を毎時3,000㎥に設定し、約3分で空気が一巡する計算のもと、『FS70』を1台導入しました。設置前後で空気中の粉じん量を計測したところ、大幅な減少が確認され、現場作業員の清掃負担も軽減されました。その結果、清浄度クラス8(ISO 14644-1)を達成しました。
MORE CLOSE
-
導入事例4換気が難しい冷凍冷蔵庫
※画像はイメージです。
温度を一定に保ったまま室内の
換気を行い空気を清浄に保ちたい!冷凍冷蔵倉庫では、温度を一定に保つために外気を取り込む換気が難しく、フォークリフトの出入りでホコリが舞い上がりやすいです。このホコリが床や保管品に溜まりやすく、特に湿気の少ない環境では問題が顕著です。倉庫の稼働を止めることが難しいため、十分な清掃ができず、保管品の品質や作業員の健康への影響が心配されていました。
工業用空気清浄機『FS70』を
2台導入し、
約30分に1回の
換気を実現!!対象エリアに2台の『FS70』を設置したところ、数週間で倉庫内のほこりが軽減し、視界が以前よりもクリアになったと作業員が話していました。フォークリフトが出入りする入口付近が最も効果的な設置場所であることも確認されました。なお、『FS70』は内部循環型のため、倉庫業で深刻となる害虫の問題もなく、安心して使用できます。
MORE CLOSE
お問合せから導入までの流れ
メンテナンス保守サービス付き
レンタル契約(36カ月~)
設置工事不要!
(単相200Vまたは100Vの電源があれば使用可能)
可動式!設置場所やスペースに応じた空気清浄環境構築が容易
-
お問い合わせから導入まで
1.ヒアリング
打ち合わせ、設置場所検討、フィルター提案
※オンラインでのミーティング可能2.設置(立ち合い)~導入
設置場所(電源や設置スペース)、初期設定、
動作の確認、使用方法の説明 -
原則6カ月ごと
3.定期的メンテナンス
フィルター交換時期やメンテナンス
スケジュールを設定 -
契約期間中
4.継続的なアフターフォロー
フィルター交換、サポート窓口の提供など
よくある質問(FAQ)
-
『FS70』1台でどのくらいの広さに
対応していますか?1台あたりの処理風量は最大毎時3,000㎥ですので、例えば200㎡の天高5mの空間であれば、1時間に3回(20分おき)にエリア内のすべての空気が入れ替わる程度の能力があります。
150~1,500㎥のエリアであれば『FS70』の導入実績があります。用途に応じた台数を提案させて頂きます。 -
『FS70』に除湿機能や温度調節機能は
ありますか?ありません。
『FS70』はフィルターを用いたろ過式の空気清浄ソリューションです。
スポットクーラーに見間違われることもありますが、冷風は出ません。ただ、サーキュレーション効果により、エアコン効率は向上します。 -
粉じんはどのくらいのサイズまで捕集
できますか?空間に長時間対流する25㎛以下の浮遊粉塵を捕集するのが得意です。
極小の微粒子は不規則な動き(=「ブラウン運動」と呼ばれます)をしますが、『FS70』の内部フィルターは多層構造となっており、ろ過の過程で捕集が可能です。 -
『FS70』を屋外で使用できますか?
屋外の使用は対応しておりません。
また、工事現場・解体現場等での使用は想定されておりません。