空気清浄機の置き場所はどこが効果的?注意点も解説!

2021.12.26 空気環境

空気清浄機の置き場所はどこが効果的?注意点も解説!

空気清浄機は室内の空気を快適にしてくれます。せっかく利用するなら、少しでも高い効果を得たいと思う方も少なくないでしょう。空気清浄機の効果を高めるためには、使用する部屋や目的に合わせた置き場所が重要です。

この記事では、空気清浄機の効果を高める置き場所と、空気清浄機を置く際の注意点などについて解説します。空気清浄機の正しい置き場所がわからないという方はぜひ参考にしてください。

空気清浄機の基本的な置き場所

まずは空気清浄機の効果を高めるための置き場所について、基本的な考え方を解説します。

◇家庭で利用する場合
一般家庭で空気清浄機を利用する場合、外気の流入口となるドアや窓から距離をとることが重要です。

室内の空気を効率良く循環させるためには、流れ込む外気の影響を受けない場所が最適です。空気の通り道となるスペースに、空気清浄機の置き場所を確保しましょう。

ただし、目的によっては、あえて玄関などの外気の流入口近くに空気清浄機を置くこともあります。

◇オフィスや店舗で利用する場合



オフィスや店舗など、人が多く集まる空間に空気清浄機を置く場合も、基本的な考え方は変わりません。

効果を最大限に発揮するためには、窓際や壁側、デスクの近くを避け、フロアの中央付近に置くのが理想的です。

また、エアコンを常時稼働させている場合は、気流を利用して空気清浄機の効率を高めることも可能です。

暖房を利用する際には、エアコンの風向きを下に向けて、エアコンの反対側に空気清浄機を設置します。冷房を利用する際には、エアコンの風向きを上に向けて、空気清浄機はエアコンの真下に設置しましょう。

空気清浄機の置き場所に関する注意点



続いて、空気清浄機の効果をより高めるための注意点を解説します。

◇空気清浄機の吸込口や吹出口をふさがない
空気清浄機は空気を循環させる装置なので、空気を取り入れる口と、放出する口をふさいでしまっては効果が期待できません。

威力を保ち、空気の流れを止めないためにもすぐ近くに物を置かないよう気を付けましょう。オフィスや家など、いずれの場所であっても、空気清浄機の上に物を置くなどの行為は避けてください。

◇加湿器から離す
空気清浄機と加湿器を同時に稼働させる場合には、十分な距離を確保することを意識してください。

加湿器と空気清浄機の距離が近いと、加湿器が放出する水蒸気を空気清浄機が吸い込んでしまい、内部でカビが発生する原因となります。

本来、空気をキレイにしたり、不快な臭いを除去したりするための空気清浄機がカビ臭くなってしまっては意味がありません。加湿器との距離はできる限り保つように心がけましょう。

◇他の家電製品から離す
空気清浄機と他の家電は、お互いが与える影響を避けるため、離れた場所に置くことが大切です。

特にテレビやラジオは、空気清浄機が近くにあると映像や音声が乱れることがあります。したがって、1m以上の距離を確保するようにしましょう。また、空気清浄機の電源プラグは、テレビやラジオとは別のコンセントに差し込むようにしてください。

エアコン以外の暖房機器を使用する際にも、空気清浄機との距離を保つようにしましょう。これは、熱の影響を受けて空気清浄機本体が変形したり、誤作動を起こしたりするのを防ぐためです。

◇たばこを吸う部屋は少し高い位置に
たばこの煙の臭いを除去したい場合、空気清浄機は高い位置に置くようにしましょう。目視でも確認できるように、たばこの煙は上昇するものです。効率的に除去するためには、1mを超えない程度の高さを目安に、転倒・落下しない安定した場所に設置しましょう。

【部屋別】空気清浄機の置き場所

空気清浄機の置き場所は、部屋ごとにもそれぞれポイントが異なります。

◇寝室
寝室で空気清浄機を利用する際の置き場所は、足元近くがおすすめです。

空気清浄機は、静音モードでも多少は稼働音が発生するため、枕元に置くと睡眠の妨げになることがあります。また、枕元に空気清浄機を置くことで、空気の流れを直接感じ、場合によっては乾燥や冷えにつながるケースも考えられるでしょう。

こうした理由から、快適な睡眠のためにも枕元ではなく足元付近に空気清浄機を置きましょう。

なお、寝苦しく感じるほどの夏場は、足元に限らず心地良い空気の流れを作れる置き場所を探すのがおすすめです。その際も、枕元は避けるようにしてください。

◇子供部屋
子供部屋では、空気清浄機のまわりに気流の流れを妨げるような物がないかを確認して、置き場所を確保する必要があります。カーテンや家具などで空気の吸込口や吹出口を塞いでいないかチェックしてください。

特に小さな子供がいる場合、床にたまりやすいハウスダストを効率的に除去するためには、空気清浄機を床置きするのがおすすめです。

◇玄関
先述のとおり、「空気清浄機の基本的な置き場所」として、外気の流入口となるドアや窓の近くは適していません。しかし、空気清浄機を使用する目的によっては、例外も存在します。

例えば、屋外の空気中にある花粉やウイルスなど、さまざまな物質を家のなかに極力持ち込まないためには、外気の入口となる玄関付近や窓の近くに空気清浄機を置くと効果的です。

厚生労働省による空気清浄機の使用や置き場所についての留意点

厚生労働省は、部屋の換気に空気清浄機を併用する際、下記の留意点を示しています。

・空気清浄機は、HEPAフィルタによるろ過式で、かつ、風量が毎分5m3程度以上のものを使用すること。
・人の居場所から10m2(6畳)程度の範囲内に空気清浄機を設置すること。
・空気のよどみを発生させないように、外気を取り入れる風向きと空気清浄機の風向きを一致させること。(間仕切り等を設置する場合は、空気の流れを妨げない方向や高さとするか、間仕切り等の間に空気清浄機を設置するなど、空気がよどまないようにしてください。)

部屋の空気を快適に保つために、部屋の窓やドアを開けての換気と空気清浄機の併用を上手に行えると良いでしょう。

引用:冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000698848.pdf

オフィスの換気ならクリーンエア・スカンジナビアの空気清浄機がおすすめ

快適な空間づくりに欠かせない清潔な空気は、家庭に限らずオフィスや店舗、公共施設などでも求められています。花粉やPM2.5(微小粒子状物質)の飛散、飛沫などに含まれるウイルス拡散などが気になるというケースは多いでしょう。

クリーンエア・スカンジナビアでは、オフィスや教室、ホテル、医療機関などでも利用可能な高性能の空気清浄機(ファシリティソリューション)を扱っています。

ウイルスサイズの粉塵を99.995%捕集できる「HEPA14フィルター」を採用し、高い浄化処理能力はもちろん、静音性に優れ、処理風量も段階的に設定可能です。

各製品の特徴および機能についてさらに詳しくは、以下リンク先の商品ページをご覧ください。

FS 30 HEPA:シリーズで最も低い最大音量45デシベルの静音設計
FS 70:最大毎時2,000立方メートルの処理風量
QleanAir FS 15 HEPA:4面に設けられた吸気口で周囲の有害物質をより多く捕集

まとめ

空気清浄機は、使用する部屋や目的に応じて置き場所を工夫することで、より高い効果を期待できます。

基本的には、空気の流れを妨げず、家電や家具などから適切な距離をとれる場所に置くことを意識しましょう。

ただし、使用する目的によっては、基本的な考え方とは異なる場所が有効なケースもあります。それぞれの状況に応じて、適切な置き場所を確認してみましょう。

オフィスでも使用できる高性能の空気清浄機をお探しなら、クリーンエア・スカンジナビアの空気清浄機(ファシリティソリューション)をぜひご検討ください。

  • オフィスや店舗で空気清浄機の置き場所はどこが効果的?

    効果を最大限に発揮するためには、窓際や壁側、デスクの近くを避け、フロアの中央付近に置くのが理想的です。

    また、エアコンを常時稼働させている場合は、気流を利用して空気清浄機の効率を高めることも可能です。

    暖房を利用する際には、エアコンの風向きを下に向けて、エアコンの反対側に空気清浄機を設置します。冷房を利用する際には、エアコンの風向きを上に向けて、空気清浄機はエアコンの真下に設置しましょう。

  • クリーンエア・スカンジナビアの空気清浄機の性能は?

    ウイルスサイズの粉塵を99.995%捕集できる「HEPA14フィルター」を採用し、高い浄化処理能力はもちろん、静音性に優れ、処理風量も段階的に設定可能です。
    各製品の特徴および機能についてさらに詳しくは、以下リンク先の商品ページをご覧ください。

    FS 30 HEPA:シリーズで最も低い最大音量45デシベルの静音設計
    QleanAir FS 15 HEPA:4面に設けられた吸気口で周囲の有害物質をより多く捕集